-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
皆さんこんにちは!
一般社団法人まつり、更新担当の中西です。
いよいよ寒くなってきましたが、皆さん元気に過ごされていますか?
風邪をひかないよう、防寒対策を徹底していきましょう!
さて、本日からシリーズ更新が始まります!
一般社団法人まつり監修!
就労支援雑学講座!
就労支援に関する豆知識を毎回少しずつお届けしたいと思います。
記念すべき第1回目のテーマは!
就労支援の役割についてです!
「就労支援」と聞くと、「どんなことをしてくれるんだろう?」と気になる方も多いかもしれませんね。
実は、就労支援は、仕事をしたいけれど不安がある方や、自分に合った職場を探している方に向けた、頼れるサポートサービスなんです!
今回は、就労支援の基本について、詳しくご紹介します!
1. 就労支援って何をするの?
就労支援の目的は、働きたい気持ちをサポートし、一人ひとりが自分らしく働けるようにすることです。
具体的には、以下のようなサービスを提供しています。
仕事探しのサポート
自分の得意なことや興味に合った職場を一緒に探します。
求人の紹介だけでなく、履歴書や面接のアドバイスも丁寧に行います!
スキルアップ支援
パソコンスキル、接客のコツ、時間管理など、働く上で役立つスキルを身につけられる講座やトレーニングを用意しています。
職場定着サポート
「就職したけれど不安がある…」「職場で困っていることがある…」そんなときも安心!就職後のフォローアップで、長く働き続けられるよう支援します。
2. 誰が利用できるの?
就労支援は、さまざまな状況の方に向けたサービスです!
例えば…
初めて働く方
「就職活動が初めてで不安」という方も、基礎から丁寧にサポートするので安心です。
再就職を目指す方
育児や介護などで一度仕事を離れた方でも大丈夫!自分のペースで進められます。
障がいや特性を持つ方
自分に合った職場や働き方を一緒に探し、特性に合わせたサポートを提供します。
キャリアチェンジを考えている方
「新しい分野に挑戦したい!」という方には、スキル習得や経験の積み方をアドバイスします。
3. 就労支援のメリット
就労支援を利用することで得られるメリットはたくさんあります!
安心感
就職活動のプロが寄り添ってくれるので、一人で悩む必要がありません。
相談するだけでも気持ちが軽くなりますよ!
新たな可能性の発見
「自分では気づかなかった得意なこと」を発見できるのが就労支援の魅力。
新しい自分に出会えるかもしれません。
自信がつく
少しずつ目標を達成していくことで、「できた!」という達成感が自信につながります。
ネットワークの広がり
同じような目標を持つ仲間と交流できる場もあり、情報共有や励まし合いができます!
次回は就労支援で学べることをお届けします!
具体的にどんなスキルや知識が身につくのか、またどんなサポートが受けられるのかを詳しくご紹介しますので、ぜひお楽しみに♪
以上、第1回就労支援雑学講座でした!
次回の第2回もお楽しみに!
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
さて、このたび下記法人本部・事業所につきまして、営業効率および業務効率の向上を 目的に、
法人本部及び事業所の移転・『まつり』と『まつりのさと』を統合する運びとなりました。
これを機に尚一層努力いたす所在でございますので、倍旧のご支援ご鞭撻を 賜りますようお願い申し上げます。
敬具
記
〒578-0911
電話番号 072-927-6787
FAX 072-927-6757
『まつりのさと』
令和5年7月1日(土)
以上
冷気がいよいよ強まり、ストーブの出番となりました。
仕事の後は、アツアツおでんにお鍋が美味しい季節です!
年末に向け、何かと忙しい日々が続きますが、コロナ禍はまだ収束しておりません!
お互いに感染防止対策を欠かさず気をつけましょう!!
令和3年4月1日 共同生活援助事業を開始いたしました。
どんなところ?
新石切駅から6分 通勤に便利ぃ!!
環境抜群なんです!!
近くには『ユニクロ』
『ミスタードーナッツ』『マクドナルド』(≧∇≦)みんな大好き最強~❤
スーパー『万代』薬局『ライフフォート』『本屋』『カットハウス』
『大阪王将』手打ちうどん『サガミ』
おまけにコンビニ『LOWSON』『FamilyMart』『セブンイレブン』も徒歩圏内だなんて♬
『大阪ガス』ショップまでそろっているから電気とガスをまとめてお安く利用お支払いも可能です!
完璧やん やった~ぁ(^^♪
従来のマンションに数名が入る
一軒家で共同生活ではなくて
一人一人のお部屋が確保
室内にはバス、トイレ、ミニキッチンが完備
もう、トイレの争奪戦はありません!!
他人を気にして暮らさなくてもいいんです❣
気になるお食事はというと
毎日愛情たっぷり手作りご飯
お母さんたちが作るお食事は、ほんとに美味しいの